休業手当って何?

 新型コロナウィルスの影響で、様々な経済活動に支障が生じております。
 「仕事が減った」、「職を失った」、「アルバイト先が自粛している」等々…
 職場で感染者が出たので、「2週間出社しないように」と伝えられるとともに、「その分の給料もでません」と担当者から言われました。
 

 ”仕事していないのだから、給料が減るのは仕方が無いのかなぁ…”

 と思ってはいけません!!
 絶対にもらうことができる、というものではありませんが、一定の要件を満していれば、給料の60%以上の金額をもらうことができます。
 労働基準法第26条という法律の条文に規定されているもので、これを「休業手当」といいます。

(休業手当) 
労働基準法第26条
 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。

 具体的にどのような場合に「使用者の責めに帰すべき事由」に該当するのかが一番気になるところかと思います。
我々法律家が、法律相談を行う際は、相談者からこの点を聴取し、アドバイスを行うことになります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

事務所開設